チェルノブイリ

    1:リサとギャスパール ★
     完成間近の「新シェルター」の内部をのぞくと、青と灰色の防寒着に安全帯やヘルメットをつけた作業員が、高所で鉄骨をつないでいた。
    その先には、表面にさびが浮かぶ「石棺」が見える。史上最悪の事故から30年になるウクライナのチェルノブイリ原発では今、約1100人が新シェルターの建設を進めている。

    幅257メートル、高さ109メートル、長さ162メートル。主に鉄骨でできたかまぼこ形の巨大構造物だ。
    重さは東京スカイツリーの鉄骨総量に匹敵する3万6千トン。レールに載せて330メートルを33時間かけて動かし、劣化が著しい石棺を上から丸ごと覆う。
    今年11月に移動させ、来年末にはすき間を埋める密封作業も終えるという。

     新シェルターを組み立てる場所の被曝(ひばく)線量は毎時5マイクロシーベルト未満。防塵(ぼうじん)マスクを着ける作業員はいない。
    だが、移動先の石棺付近にはマスクを着けた作業員が見えた。除染後の今も線量が毎時100マイクロシーベルトを超すという。

     石棺の中には、「核燃料含有物質(FCM)」と呼ばれる危険物質が手つかずで大量に残る。放射線量が高く、容易に近づけない。

     爆発した4号炉には当時、核燃料が210トンあまりあった。このうち推計で3〜5%が大気中に出た。
    残りは高温で溶け落ち、建屋のコンクリートや金属、消火活動でヘリから投下された砂や鉛などと混ざった。溶岩が固まったような「ゾウの足」と呼ばれる塊や、細かいちり状など様々な形で存在する。

    http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160424001842_comm.jpg
    巨大な新シェルターから見た4号炉(奥)
    http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160424002342_comm.jpg
    4号炉を覆う予定の新シェルター
    http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160424002423_comm.jpg
    新シェルター建設とともに、表面にさびが浮かぶ「石棺」の密封作業も進む
    http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160424002336_comm.jpg
    チェルノブイリ原発4号炉(奥)の近くで作業する人たち
    http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160424002434_comm.jpg
    チェルノブイリの新シェルター計画

    http://www.asahi.com/articles/ASJ4Q3TYJJ4QULBJ00L.html
    016年4月25日05時15分
    2016/04/25(月) 05:33:45.51 ID:CAP_USER*.net


    引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461530025/

    46:名無しさん@1周年
    >>1
    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
    2016/04/25(月) 07:52:09.26 ID:kRwVQskt0.net

    4:名無しさん@1周年
    俺未曽有の原発事故とかきいて5年以内にかなりの死者がでるんだと思ってたのに
    実際は福島でも茨城でも宮城でも元気に学校いく子ばかりで
    なんだか本当に良かったと思うわ。誰に感謝していいかわからんけど
    2016/04/25(月) 05:37:51.61 ID:XPJ3HvPe0.net

    7:名無しさん@1周年
    >>4
    フクイチより右半分が海だからな
    風の流れのおかげで最悪を逃れた感じ
    海側が陸だったらとんでもないことになってたよ
    2016/04/25(月) 05:44:00.35 ID:/r3XUQJe0.net

    11:名無しさん@1周年
    >>7
    これ柏崎だったなほんとアウトだった気がするなんとなく
    2016/04/25(月) 05:51:48.87 ID:XPJ3HvPe0.net

    13:名無しさん@1周年
    >>11
    浜岡だったらさらにすごいよな
    放射能がトンキン方面に流れていくから笑えるぞ
    放射脳さん達が発狂してくれるしね
    2016/04/25(月) 05:55:54.85 ID:zcJXpVg80.net

    21:名無しさん@1周年
    >>13
    浜岡は廃炉じゃなかったっけ?まだ使ってるのか?
    2016/04/25(月) 06:10:43.07 ID:XPJ3HvPe0.net

    53:名無しさん@1周年
    >>11
    柏崎だったら山があるから新潟、秋田、山形、北信濃、北陸辺りかな
    2016/04/25(月) 09:19:08.01 ID:nQtV69s50.net

    67:名無しさん@1周年
    >>53
    新潟コシヒカリ、山形ササニシキ、秋田あきたこまち
    柏崎原発で米全滅
    2016/04/25(月) 11:33:26.57 ID:JqXsCP5c0.net

    37:名無しさん@1周年
    >>7
    海に行ってから千葉方面に戻ってきたんだよ
    2016/04/25(月) 07:05:17.12 ID:z0ZMr3sr0.net

    【【国際】危険物質、石棺ごと封印 チェルノブイリ事故30年】の続きを読む

    1:ニライカナイφ ★
    ◆事故から30年、チェルノブイリが動物の楽園に

    1986年4月26日にチェルノブイリ原発事故が起こってから、今年で30年。
    人類史上最悪と言われた原発事故の現場周辺に設けられた立入禁止区域は、今ではあらゆる種類の動物たちがすむ楽園となっている。

    見つかるのは、ヘラジカやシカ、ビーバー、フクロウ、ほかにもこの地域には珍しいヒグマやオオヤマネコ、オオカミまで多岐にわたる。
    高い放射線量にも関わらず、人間による狩猟や生息地の破壊に脅かされることがないため、動物たちは数を増やしていると考えられる。

    現時点では、ウクライナとベラルーシにまたがる立入禁止区域内の動物たちの健康状態について、専門家たちの意見は分かれている。
    米ジョージア大学サバンナリバー生態学研究所の生物学者ジム・ビーズリー氏は、4月18日付「Frontiers in Ecology and the Environment」誌に論文を発表し、ベラルーシ側にすむ大型哺乳類の数が事故以降増加していると報告した。

    ビーズリー氏は、ナショナル ジオグラフィック協会の研究・探検委員会の支援を受けて、この地でオオカミを調査している。
    5週間の調査に入ったビーズリー氏は、現地で見かけた動物の数の多さにびっくりしたという。
    仕掛けていたカメラトラップ(自動撮影カメラ)には、バイソン1頭、イノシシ21頭、アナグマ9匹、ハイイロオオカミ26匹、タヌキ60匹、アカギツネ10匹の姿が捉えられていた。

    ◇対立する専門家の意見

    ウクライナとベラルーシ両国の立入禁止区域を合わせた面積は4144平方キロ。
    今や欧州でも有数の野生生物生息地となっている。

    しかし、チェルノブイリで数を盛り返すことが動物にとって何を意味するのかについては、専門家たちの間で議論が分かれている。
    ビーズリー氏は14種の哺乳動物を調査し、「立入禁止区域内の高汚染地域で、動物たちの分布が抑制されていることを示す証拠は何も見つからなかった」としている。

    一方、反対の結果が出たと主張する研究者もいる。

    「チェルノブイリと福島のツバメは、汚染地域で24時間過ごしています。
    1時間当たりの被ばく線量はそれほど高くなかったとしても、それが積み重なれば1週間、1か月後にはかなりの量となり、大変な影響を及ぼすレベルに達してしまうでしょう」と語るのは、パリ第11大学のデンマーク人科学者アンダース・パぺ・モラー氏だ。

    モラー氏が生物学者ティモシー・ムソー氏と行った共同研究では、ハタネズミに高い確率で白内障が見られること、鳥の翼にいる有益な細菌の量が減少していること、ツバメに部分的なアルビニズム(色素欠乏)が発生していること、カッコウの数が減少していることなどが報告されている。
    ただし、深刻な突然変異が起こったのは事故直後のみである。

    両者とも、放射能が人間にも動物にも良くないという点では意見が一致している。
    しかし問題は、どれほど深刻なのか、そしてそれが動物の個体数減少につながっているのかという点だ。

    低レベルの電離放射線が野生生物や人間にどのような影響を与えるのか、専門家の間で議論は白熱し、特に5年前の福島原発事故以来、政治的問題にもなっている。
    30年という年月が過ぎたチェルノブイリは、今やその実験場ともいうべき存在となっている。

    写真:絶滅しかけていたモウコノウマは、1998年にチェルノブイリおよび他の野生生物保護区に再導入された。
    人間のいない環境で個体数は増加している。
    http://amd.c.yimg.jp/amd/20160426-00010002-nknatiogeo-000-1-view.jpg

    ナショナル ジオグラフィック日本版 4月26日(火)7時40分
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160426-00010002-nknatiogeo-sctch
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160426-00010002-nknatiogeo-sctch&p=2

    ※>>2以降へ続きます。
    2016/04/26(火) 10:12:07.37 ID:CAP_USER*.net


    引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461633127/

    2:ニライカナイφ ★
    ※>>1の続きです。

    ◇放射能より人間の存在が悪影響

    チェルノブイリの事故で最も広範囲に拡大し、最も危険性の高かった放射性核種のひとつであるセシウム137は、今年ようやく半減期を迎える。
    つまり、セシウムの量は事故から30年でほぼ半減し、より短命のバリウム137mへ変化したということだ。

    動物たちは、食物を介して放射性物質を体内へ取り込む。

    「ハタネズミの好物であるキノコは、放射性物質を濃縮させてしまいます。
    汚染されたキノコを食べると、ハタネズミの体内に高濃度の放射性物質がたまり、そのネズミを食べたオオカミが今度は汚染を体内に取り込んでしまいます」と、現地で働くハタネズミの研究者オレナ・ブード氏は説明する。

    しかし、動物の汚染レベルは生息地の汚染濃度、食べ物、そして動物の行動によって変わってくる。
    チェルノブイリからの放射性降下物は遠く離れたノルウェーのトナカイからも検出されたが、原発近くの立入禁止区域内でも、その量にはばらつきがあるのだ。

    動物の中でもとりわけオオカミは、汚染をある程度免れている可能性がある。
    オオカミは行動範囲が広く、常に移動し、立入禁止区域の外まで出て行くこともあるからだ。

    ビーズリー氏は、「こうした多くの動物たちにとって、たとえ放射能の影響があったとしても、それは種の存続を妨げるほど個体数を抑制するものではないのだと思います。
    人間がいなくなったことが、放射能による潜在的影響を相殺してはるかにあまりある効果をもたらしているのでしょう」と指摘する。

    要するに、人間の存在の方が、放射能よりも動物たちには悪影響だということだ。

    事故直後、チェルノブイリに関係する物理学者、作業員、科学者のために建てられた街スラブティチで研究を続けるセルゲイ・ガスチャク氏も強く同意している。
    立入禁止区域で30年間働いてきたガスチャク氏は、野生生物が「劇的」に増加したと証言する。

    ビーズリー氏は、この場所が放射能汚染によって「荒廃した」とまではいかなくとも、プルトニウムがこの先数百年から数千年間残存するということも分かっている。
    しかし、人間不在の環境で、動物たちがのびのびと暮らしていることを、彼の論文は示している。

    「暫定的な推定分布の数字を見る限り、チェルノブイリでのオオカミの分布密度は、イエローストーン国立公園と比べてもはるかに高いことが分かります」

    ※以上です。
    2016/04/26(火) 10:12:33.41 ID:CAP_USER*.net

    141:名無しさん@1周年
    >>2
    しかし、この馬鹿全開の記事はなんとかならんのかね・・・

    >最も危険性の高かった放射性核種のひとつであるセシウム137は、今年ようやく半減期を迎える。
    >つまり、セシウムの量は事故から30年でほぼ半減し、より短命のバリウム137mへ変化したということだ。

    放射性物質は崩壊時に大量の放射線を出すから、半減期の長い核種より半減期の短い核種のほうが
    単位時間あたりの放射線が強くて危険、という原理原則が全くわかってないじゃん。
    バリウム137になったからって、喜んでんじゃねーよw

    半減期の2万4千年のプルトニウム239は飲んでも影響がないほど安全、半減期8日のヨウ素131は
    安定ヨウ素剤が必要なほど危険、もしヨウ素131の半減期が5万年もあったとしたら、甲状腺に蓄積しても
    何の影響もなく本来の寿命を全うできるっての。
    原発事故後すぐの放射線被害者が大きい理由をちゃんと考えて記事にしろよな。
    2016/04/26(火) 14:20:20.45 ID:0/7/PpEk0.net

    158:名無しさん@1周年
    >>141
    そもそもこの記事は
    誤:バリウム137m → 正:バリウム137
    と書くべき
    バリウム137は安定同位体なのでもう放射線はでない
    2016/04/26(火) 15:58:45.58 ID:bokO6LuG0.net

    41:名無しさん@1周年
    >>1
    今ではあらゆる種類の動物たちがすむ楽園となっている

          /(
          ( ヾ⌒ヽ  , -─-、
          ヽ(⌒ヽ \_ソ・ソ´
                `ヽ ω/
      (・).     lヽ   | /  (・)
      /(_,、 ∧ ノ・`) l・l   )(
     ノiWi|ヽ('・Vωノ ノ ヽ  (ω)∧,,∧
    (  |M| ノ( つ と).( つと) ( ((ω・` )
    |  ̄ /⌒Y⌒ヽ `u-u'_  ヽ、 と ノ
     u - |・,)' `(、・| (´ ̄ )・),--、 ,-、u
         V`u-uV  `u.(_,ノ_・ノ、ソω
    2016/04/26(火) 10:31:07.48 ID:kD+rO3XD0.net

    64:名無しさん@1周年
    >>1
    圓楽師匠がこんなところで数を増やしているのか・・・。
    2016/04/26(火) 11:05:05.04 ID:PhTie8I60.net

    85:名無しさん@1周年
    >>1
    30センチくらいのナマズが3m位に巨大化しているんだよな
    今ってあの例の動画アップされていない?
    2016/04/26(火) 11:52:23.84 ID:KqWEqiDR0.net

    122:名無しさん@1周年
    >>85
    ただのヨーロッパオオナマズなのに、馬鹿丸出し。
    2016/04/26(火) 12:40:35.55 ID:DZBfO2dC0.net

    142:名無しさん@1周年
    >>122
    そうやって紹介されていたんだけど、
    そのキリル文字読めなかった?
    2016/04/26(火) 14:47:55.68 ID:KqWEqiDR0.net

    152:名無しさん@1周年
    >>142
    あなた「巨大化」と書いていただろう?その動画は見た事はないが、週刊誌が巨大ナマズがいると言って撮って来た写真は
    見た事があるよ。3mではなく1.5m位と記事には書いてあったな。ヨーロッパオオナマズが1.5mになってなにか不思議が
    あるのか?2m超の個体も普通にいるのに。
    2016/04/26(火) 15:32:34.34 ID:DZBfO2dC0.net

    【【国際】事故から30年、チェルノブイリ原発周辺があらゆる種類の動物たちの住む楽園に】の続きを読む

    このページのトップヘ